
▲タックルはモチロン、投げ方も大事♪
アベイル:マイクロキャストスプールほか
ベイトフィネスリールで1g!!
今回はある種のロマン系、ベイトリールによる超軽量ルアーのキャスティングについてです。
「ベイトフィネス」なんて言葉がなかった頃からアレコレ駆使して嗜んでいる、ワタクシなりのポイントのようなモノを綴ってみます。
全部見る:ブログランキング【励みになります】

ベイトリールをカスタムしながら楽しむバス釣りブログ。シマノ派を気取りつつ、80年代のAbuGarciaや13 FishingのConcept Zなど優秀なキワモノ系の発掘なども粛々と。フックは基本バーブレス、ヘタクソながら相模湖好き。
▲アベイルスプール入りの1000Cで!
はい。
MAVで開催されたサムルアーズのイベントに、メインリールとして持ち込んだABU 1000C。
コチラにウワサのCZBベアリングを装着!と言っても以前2000Cに仕込んだものをマルっと移植しただけですが。
それはさておき。
全部見る:ブログランキング【励みになります】
▲管釣りベイトフィネス的にも扱いやすい?
はい。
先日のすそのフィッシングパークでの釣行で、管釣りベイトフィネス的にレボALC-BF7を使ってみましたよ。
メーカー公式サイトの記述「ベアリングとピンを除いた状態で約6.3g〜」にソソられて、純正スプールのままでどこまで使えるのかなと。
で、結論から言ってしまうと全然いけちゃう感じ。
この日はバス用のセッテイングのまま流用しちゃったこともあり、1.2gよりも軽いルアーだと一気に投げにくくなってしまったのですが。
ロッドやラインのバランスをしっかり詰めれば、アンダー1gも大丈夫そう!?
全部見る:ブログランキング【励みになります】