
▲アベイルスプール入りの1000Cで!
CZBベアリング(13Fishing)+ ABU 1000C
はい。
MAVで開催されたサムルアーズのイベントに、メインリールとして持ち込んだABU 1000C。
コチラにウワサのCZBベアリングを装着!と言っても以前2000Cに仕込んだものをマルっと移植しただけですが。
それはさておき。
全部見る:ブログランキング【励みになります♪】

ベイト / リールカスタム / シマノ / 19アンタレス / バンタムMGL / AbuGarcia / レボALC / オールドAbu / 13Fishing / Concept Z / アベイル / KDW / 相模湖 / 管釣り / ベイトフィネス / バーブレス / レンタカー / 釣り / ブラックバス /
▲アベイルスプール入りの1000Cで!
はい。
MAVで開催されたサムルアーズのイベントに、メインリールとして持ち込んだABU 1000C。
コチラにウワサのCZBベアリングを装着!と言っても以前2000Cに仕込んだものをマルっと移植しただけですが。
それはさておき。
全部見る:ブログランキング【励みになります♪】
▲管釣りベイトフィネス的にも扱いやすい?
はい。
先日のすそのフィッシングパークでの釣行で、管釣りベイトフィネス的にレボALC-BF7を使ってみましたよ。
メーカー公式サイトの記述「ベアリングとピンを除いた状態で約6.3g〜」にソソられて、純正スプールのままでどこまで使えるのかなと。
で、結論から言ってしまうと全然いけちゃう感じ。
この日はバス用のセッテイングのまま流用しちゃったこともあり、1.2gよりも軽いルアーだと一気に投げにくくなってしまったのですが。
ロッドやラインのバランスをしっかり詰めれば、アンダー1gも大丈夫そう!?
全部見る:ブログランキング【励みになります♪】
▲タックル以上に大事なコトが?
はい、ベイトフィネスで1g。
今回はベイトタックルでの軽量ルアーのキャスティングについて、ワタクシなりのコツのようなモノをアレコレ綴ってみます。
タックル面でのポイント、リールに関しては一にも二にも軽量スプール!!
ワタクシのように、お気に入りなベイトリールをアベイル謹製マイクロキャストスプールなどで思いっきりカスタムしてもよろしいですし。
最近では各社からカスタムする余地がないくらいのベイトフィネス専用リールがアレコレ出てるのでソチラを選んでも。
ロッドに関しては、1g台のルアーウェイトを乗せられる感じがするものなら大丈夫♪
強いて言えば、理由は後述しますが長めのロッドの方が最初は扱いやすいかも?
また、柔らか過ぎるブランクだとキャスト時の制御が難しくなることも。。
全部見る:ブログランキング【励みになります♪】