
▲溺愛カラーのマットピンク!!
コトカスミディアム(マットピンク):サムルアーズ
はい、今回のお題はコトカスミディアム。
ワタクシはお気に入りであればあるほど酷使するタチなので、いわゆる「思い出ルアー」の類いがほとんど手元に残っておりません。
大活躍してくれたピンクのコトカスミディアムですら、二匹目のナントカを狙うべく貪欲に投げ倒す始末。。
でも、虫の知らせ?
今回は記念としてちゃんと確保しておこうかな?という思いがソコハカトナク。
何と申しましょうか、結果的にことなきを。
まさか、こんなに伸ばされていたなんて。
未だに慣れていない夜釣りのオカッパリ、ラインは普段のお作法的に指先でチェックしていたのですが。
目視で確認しているフックに関しては、暗がりではその異変に全く気付くことができず。
ましてやスプリットリングへの配慮など、あろう筈もなく。
その辺の反省も含めつつ、このままの状態で残しておこうかなと。
ミスも含め、何事も経験ということで。
兎にも角にも、このコトカスミディアムのお陰で記憶に残る強烈な思い出ができました♪
コトカスミディアムないしコトカスの使い方
子曰く、コトカスシリーズのキモはスローリトリーブとのこと。
潜らせずに引き波を作る感じ、個人的にはその引き波にチョットしたヨレが微妙に加わるのがベスト。
ヨレは狙ってやるとやり過ぎで、ナチュラルに発生するくらいの感じがよろしいかなと。
とか何とか言いながら、ワタクシも教えて頂くまでは全く飲み込めていませんでした。
詳しくはコチラ、「コトカス スロー」。
ゴッキーさんのブログ、その名も「サムルアーズが好き」の記事になりますお陰様です。
あとあと、チョコチョコ系のアクションも。
コチラはサムルアーズの社員Aさん直伝!ナマで拝見させて貰ったのですが。
フラットなヘッドを活かし、連続した柔らかな波紋を作って水面に誘い出す的な。
もちろん、状況次第ではもっと強めなアクションも。
その辺は他のルアー同様、臨機応変に。
ちなみに個人的には日中の相模湖、ブッシュの奥で嗜んでみたいなと。
はい、とりあえずそんな感じで。
みなさま良い釣りを♪
※ 追記 ※
伸ばしてしまったスプリットリングもフックも自分で交換したものです。
フックは普段から愛用している比較的しなやかなSTBL-31なので、伸ばされることも想定済みだったのですが。
この日はやっぱり興奮&動揺し過ぎていたのかもしれません。
おまけ:素敵なルアースタンドで!!
UROKO DESIGNさんのルアースタンドに乗せるコを発掘!
— 8works@ベイト フェチ:プチ釣りブロガー【デカハネGP2021参戦】 (@bait_casting) January 20, 2021
絵的には以前アップした代用品とあまり変わらないですが。
いや、カッコよろしい♪#コトカスミディアム #サムルアーズ #サム山岡 #敬称略 #urokodesign #飾る場所の準備が遅れ気味 pic.twitter.com/faaRPW927M
動画:数年後のコトカスでのヒットシーン
++ 関連記事1:正直ビビリました。。 ++
バス釣行 in 琵琶湖2回目【2014_Day2, 3】
++ 関連記事2:翌年もチャッカリと。。 ++
バス釣行 in 琵琶湖2回目【2015:ベイト難民キャンプ_Day2-2~Day3】
++ 関連記事3:ロッドスタンドも!! ++
おすすめ!ロッドスタンドほかウロコデザインさんの逸品たち【UROKO DESIGN】
:ブログランキング【励みになります】
