
▲桟橋が豪華になってました♪
2022 03/12 in 相模湖 バスフィッシング
はい、明けちゃいましたね。
恒例の今更ながら系、昨年の釣行記をつらつらと。
まずは3月前半の初釣行、2022年は諸々の運がよろしかったのか相模湖にて早めの開幕と相成りました。
全部見る:ブログランキング【励みになります】

ベイトリールをカスタムしながら楽しむバス釣りブログ。シマノ派を気取りつつ、80年代のAbuGarciaや13 FishingのConcept Zなど優秀なキワモノ系の発掘なども粛々と。フックは基本バーブレス、ヘタクソながら相模湖好き。
▲念願のKDFオフセットクラッチも搭載!!
はい。
先のインプレ記事でも少し触れてますが、今回は22アルデバランBFSカスタム系のネタ。
アベイルさんおよびKTFさんから発売された超軽量スプールの比較を軸に、アレコレ綴っていこうかなと。
ソンナコンナで早速本題へ♪
全部見る:ブログランキング【励みになります】
はい。
22アルデバランBFS、シマノの本気が垣間見えるベイトフィネス専用リールを購入して使ってみましたよ。
結論から述べると、ベイトフィネス専用リールらしく1g前後の軽量ルアーの扱いが超絶的に楽チン!!
先日の相模湖釣行にて、出かけるその日に届いた22アルデバランBFSのXGモデルをノーマル箱出しのまま使ってみたのですが。
O.S.PさんのMMZやサイコロラバー
など、軽い上に何気に空気抵抗が大きめなルアーでもかなりイージーに。
その時の印象を軸に、ワタクシなりの使用目的なども含めつつアレコレ綴ってみます!!
全部見る:ブログランキング【励みになります】
▲管釣りベイトフィネス的にも扱いやすい?
はい。
先日のすそのフィッシングパークでの釣行で、管釣りベイトフィネス的にレボALC-BF7を使ってみましたよ。
メーカー公式サイトの記述「ベアリングとピンを除いた状態で約6.3g〜」にソソられて、純正スプールのままでどこまで使えるのかなと。
で、結論から言ってしまうと全然いけちゃう感じ。
この日はバス用のセッテイングのまま流用しちゃったこともあり、1.2gよりも軽いルアーだと一気に投げにくくなってしまったのですが。
ロッドやラインのバランスをしっかり詰めれば、アンダー1gも大丈夫そう!?
全部見る:ブログランキング【励みになります】