▲作業が雑なところは否めませんが。
スモラバ用ケース:VS-702(明邦化学工業株式会社)
はい。
スモラバ用ケースの課題、ラバーが納まりきらずにコンパートメントからはみ出て挟まれがち問題を自前で解決してみましたよ。
前記事の流れでメーカーさんにもアレコレ問い合わせてみたのですが、モロモロ難しいことが分かったので方向転換。
ふと思い出して夜な夜な部屋の中を物色してみたら、購入したまま放置していたウレタンパッド(5mm厚)なる素材を発見!!
全部見る:ブログランキング【励みになります】

ベイトリールをカスタムしながら楽しむバス釣りブログ。シマノ派を気取りつつ、80年代のAbuGarciaや13 FishingのConcept Zなど優秀なキワモノ系の発掘なども粛々と。フックは基本バーブレス、ヘタクソながら相模湖好き。
▲作業が雑なところは否めませんが。
はい。
スモラバ用ケースの課題、ラバーが納まりきらずにコンパートメントからはみ出て挟まれがち問題を自前で解決してみましたよ。
前記事の流れでメーカーさんにもアレコレ問い合わせてみたのですが、モロモロ難しいことが分かったので方向転換。
ふと思い出して夜な夜な部屋の中を物色してみたら、購入したまま放置していたウレタンパッド(5mm厚)なる素材を発見!!
全部見る:ブログランキング【励みになります】
▲結果的にベイトパワーフィネスで♪
はい。
前記事のスモラバ用ケース改善作業は地道に進行中、今回はその中に入れるコの方を取り上げてみようかなと。
具体的なお題目は相模湖ロコ御用達、パワーフィネス用スモラバのデビルジグ。
そのNS版、正式な製品名は「デビルジグ NS(DEVIL JIG Next Stage)」。
全部見る:ブログランキング【励みになります】
▲この姿勢がステキ♪
はい。
大分前、過去記事を確認したら2年チョイ前に購入してからイマイチ使いこなせていないデビルジグですが。
先日購入したイマドキ且つコスパに優れたベイトフィネスリール、レボALC-BF7-Lがナカナカよろしくて。
更にベイトフィネスロッドのハシリ、スパイラルガイドなテムジンクオッドツイスターとのバランスも申し分ナシ。
全部見る:ブログランキング【励みになります】