
▲ちょっぴり切ない系。
2009 07/12 in 相模湖上流部&秋山川 バスフィッシング
急に予定が空いたので、ダメ元で色々段取りしてみたところ。
諸々の予約が割とあっさり取れたので、深夜にも関わらずいつもの彼にメール送信。
そんなこんなで。
今季6度目の相模修行はもうお馴染み?生け贄くん従えての突発系釣行でございます。
さてさて。
☆今回も上流方面で。
この日は泣く子も黙るほどハイレベルな相模湖ローカル大会、「日相園カップ」の開催日。
参加される方の静かな熱気に触れて火傷しないよう、ソロリとスタートして上流方面へ。
滝ポイントや大曲方面を視野に入れつつ、まずはココ最近バスと対峙できてるポイントを確認してみようかなと生け贄くんの意見も聞かずに強制連行。
ご紹介遅れましたが、毎度の緊急招集に嫌な顔せずお付き合いしてくれるのは世知辛い相模湖の盟友(?)あぴょんさん。
お誘いしておきながら相変わらずのサポートなし系ですが、あぴょんさんならご自身で何とかしてくれるかなと。
ワタクシは毎度のごとく、巻物系やラバジやゲーリーグラブにてマイペースにチェック。
そして目的のポイントに入った矢先に超可愛いサイズをゲット、更にココだねココと言っていた一角で可愛いサイズをゲット!
ドヤ顔で「ほら言ったでしょ?」的な。
でも、可愛いコしか釣れてないのに偉そうに語っているとサックリやられるのです。
☆無駄のない取込みもお見事でした!
☆右は可愛いコでドヤ顔のワタクシ。
あぴょんさんの相模湖初バスはいきなり46、7cmクラスの見事な一発でした。
スクイズで何とか1点もぎ取ったその裏に、逆転満塁ホームランを撃たれたような爽快な気分です。
そんな幸先良いスタートだったのですが、その後はアレコレ余計なことをやり過ぎたせいか沈黙続き。
更に上流のポイントも、既に大物が釣れたあとだった模様。
しかも上流から和船で近づいて来た方に、遊漁券の有無を問われて思わずきょとん顔。
境川橋から上流の山梨県では、遊漁券に関する取り決めが違っていたようで。
どういうことなのかアレコレ話を聞いているうちに「今日はもういいよ」的な流れになったのですが。
流石に気分的にもアレなので、これまたあぴょんさんの意見も聞かずに良かれと思って秋山川方面に移動。
でも残念、この日はいつもの虫狙いのコにも出会えずニゴイ系のプチバイトのみ。
さらに移動を続け、お昼過ぎくらいには揚沢&吉野ワンド界隈に。
どちらのワンドでも小さな見えバスに遭遇できたので、割とホンキで戯れてみたり。
でも最後はやっぱり30後半、いや40クラスは欲しいなと。
そんな決意を胸に、この日一番反応が良かったゲーリーグラブのスプリットショットでアタック開始!
その数投目、流れに絡みつつ傾斜した壁面に添うカタチでスルスル落下するグラブ。
「毎回こういうキャストが決まればねぇ」などと思っていたら一瞬ラインが跳ねたような?
慎重にラインをきいてみると、何時になく重々しい生命感が!?
ちょっとドキドキしながら思いっきりアワセたのですが、ココでまさかの空振り。
最後にやっちまったかぁと、再びラインをきいてみようとした瞬間でした。
「グッ」
最初のアワセ時に丁度バスがボートに向かってきていたのか、それとも一度すっぽ抜けたのを追い喰いしてくれたのか。
兎にも角にも、重厚でチカラ強い泳ぎっぷりが伝わってきます。
ドキドキとワクワクが入り交じるやりとりしながら、感触的には昨年の秋に釣れたコと同等クラスかなぁと。
だがしかし!ボートの下に潜ろうとしたのをかわそうとしたとき。
ワタクシなりのベイトフィネスロッド、クオッドツイスターが今までにない曲がり方を。
いや、これは今までにないデカさかも!?
焦りに変わる気持ちを押さえようとしたのか、丁度このキャストの前にフックやらラインやらを確認したことが脳裏に浮かびます。
「ラインは結び直したし大丈夫なはず、、、あっ!?」
☆痛恨の極み。
☆結局、可愛いコ2匹で終了。
しっかりアワセたつもりだったけどソレは最初の空振りフッキングだったような?そのあとちゃんとアワセたっけ?
脳裏に浮かんだ矢先にスルリと。
残念無念、マジで一気に総白髪になるかと思いました。
尚、逃がしたサカナは大きいと言われますが。
この日を挟むカタチで前日と後日、3日連続で見事な50Up揚がっているようで。
その辺を含め、相変わらずチャンスを活かし切れませんでしたというお話でした。
相模湖、コレはまた行かなくては。
器じゃないですが、やっぱり相模でデカイの釣りたいのです。
というわけで、ワタクシに指名されそうな皆さま。
決して無理しなくて良いので、タイミングあったら是非。
でもあぴょんさんみたいに、自分の分は自分でお願いします。
まぁ、そんなところです。
巨大で強靭なニゴイだったりして。
++ タックルの詳細 ++
▼腕が悪く抜けちゃいました♪
コンクエスト50S アベイルスプール仕様 + クオッドツイスター
▼ラバジ不発でしたが大好きです♪
Abu 521 XLT ブレーキだけ強化仕様 + FD TS-168H
▼この日は巻物全くダメダメでした♪
コンクエスト100 + FD TS-1610MF
▼ オールマイティ♪
アンタレスDC7 + FD PV-1610M
追記
相模湖上流部分の遊漁券についてふと気になって桂川漁業協同組合さんにお電話で伺ってみたのですが。
Q:バス狙いでも遊漁券必要なんですか?
A:いや、鮎やヤマメなどは別ですがバスは関係ないですよ。
うーん、、、何だか難しいです。
さらに追記(2012/10/23)
改めて相模湖上流部分の遊漁券について桂川漁業協同組合さんにお電話でご質問。
Q:バス狙いでも遊漁券必要なんですか?
A:必要です。
Q:以前は大丈夫と伺いましたが?(恐らく違う方だと思いますが)
A:いや、取ることになっとるんです。
Q:ちなみにどういった理由で?
A:バス以外釣れないとは言い切れないし、河川整備のコストも。。
Q:イマイチ解せないのですが。。
A:こちらとしても「お願い」しているところです。
Q:。。。
A:。。。
ココ最近はそんな感じでした、何とも言い難い違和感が。
とりあえず当面「橋」を越えることはないと思いますが、もう少し調べてみます。
さらにさらに追記(2016/11/28)
諸々のやり取りの流れで、相模湖で活躍されている古沢勝利プロに伺うことができました。
「ボートでの釣行に限り遊漁券はいらない」という取り決めになったそうです。
最新!忘れた頃に追記(2021/12/01)
上流部分の山梨県側に関してはやっぱり遊漁券が必要になった模様。
価格等、詳しくは桂川漁業協同組合さんのコチラのページにてご確認ください。
:ブログランキング【励みになります】
